Category Archives: 702NK
SIM unlock device
SIM unlock
久々に 702NK ネタだ。先日、ミクシーで 702NK(2)のアンロックねたを見つけた。色々と調べてみると、そんなに難しそうでは無いし、海外出張を控えて SIMフリーな携帯が必要なので試してみる事にした。基本的にはシリアル接続で、PCと 702NK(2)(a.k.a. 6630/6680) を接続すれば良いわけだ。
色々試したので、その経過を書いてみる。
- 702NK(2) を購入した時の付属の USB ケーブルが使えないか調べてみる。なんか、これは駄目そう。
- 一般的なシリアルポートは±12V 以上出ているので、これをTTLレベルの電圧に変換する携帯電話接続用ケーブルを試してみるもあえなく撃沈。
- お手軽に出来ないかと思い、EZ-USB の COMポートを試してみるも、これも駄目だった。ちなみに EZ-USB は 57.6Kbps 以上はうまくいかない。
- 以前に製作した MAX232C 互換のデバイス(アナデバ製)を搭載したコンバータを試してみる。これでやっとPCと通信できるようになった。
ミソはなるべく手持ちの部品を用いるのと手に入りにくい部品(ノキアのケーブルなど)には、なるべく手を加えないようにしてみた。
とりあえず、現在はメインで使っていない 702NK で試してみる。適当に使っていたので、うまく動作しなかったが掲示板の書き込みなどを参考にやってみるとあっけなく成功。還す刀で 702NK2 もやってみた。とりあえず、両機種ともドコモの SIM で使えるようになった。ただ、ゲートウェイの設定が悪いのだろうか?SMSはうまく動作しなかった。MMS はオペレータ独自実装だから仕方ないと思うんだけど。
今回はバラックなので、もう少しきれいな形でまとめてみようと考えている。
なんか、アクセス数が多いな…?
今日は 702NKII の発売日なのね。702NKII でも HalWin は使えるみたいね。
W-Zero3の盛り上がりに比べて、イマイチな 702NKII だけど話によるとだいぶ使いやすくなっているみたい。まぁ、俺的には見送りと言うことで、いま作っているシステムに全力を尽くします。やっと、目処が立ってきたけど、トラブルを乗り越えるとまたトラブル…って感じでかなり大変。
さくっと作って即公開って感じだったんだけど、かなり予定が狂いました。年内中の公開は難しいかも…。